日常に溢れるメッセージ

日常に溢れる様々なメッセージを綴ります

かおりうめ✾梅干し作りワークショップ開催します 2024/6/24(月)


f:id:nakatakaori:20240516211941j:image

昨年、初めて開催した

「かおりうめ ✾梅干し作りワークショップ✾」

今年も開催いたします

 

今年は大好きなお友達

サステナブルフードコーディネーターの

坂東のり子さんのお店

ビストロカフェkukkaさんでの開催

 

 

10名限定

カフェ・スイーツ付きです

お心向きました方は是非ご参加ください

 

 

✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣

 

梅干しは、日本の伝統の保存食、スーパーフードです。
塩で締め、一番大きな陽性「太陽」のエネルギーを受けて更に陽を極めように作られる梅干しは、陽の氣が高まる季節の為に用意された、陽性の権化ともいえる食材。
この夏に向けて、その恩恵をぜひご享受いただき、今後の備えとしてもお役立てください。

 

今回はアートテンテクノロジーという宇宙エネルギーを使った農法で作られた和歌山の南高梅を使用します。
お作りいただく梅の量は1kgです。
毎年少しずつ量を増やして、「我が家」の梅干しを楽しんでください✨

 

(テキストもありますので、作り方さえわかれば、来年以降、各自市販の梅でもお作りいただけます。)


✾災害の備えとして常備食への関心も高まりつつある昨今、梅干しもその一端を担う伝統的な保存食です。一度に沢山作りますので、万が一の時には、ご近所様との分かち合いも出来ます。

法改正により、本物の梅干しは事実上市販では手に入れる事が出来なくなりました。

ならばこの機会にと、ご自宅で手作りされる方が増えれば幸いです。

 

✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣

 

2024年6月24日(月)10:00〜(12:00終了予定)
参加費:4,500縁
定 員:10名
※参加費には材料費、ドリンク、スイーツ、テキスト代が含まれます
※受付は10分前から行います
※梅はお一人様1kgご用意しております
※参加費はお釣りの無いようご用意ください

場所:ビストロカフェkukka

  〒574-0041大阪府大東市浜町1-20

 

✾ご持参いただくもの✾
◎果実酒瓶(3Lサイズ)
◎布巾(梅の水分を取るもの)
◎エプロン
◎手拭きタオル
◎筆記具


✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣✢✣

 

※追熟の過程で梅の水分が蒸発し、若干1kgを下回る可能性がございます事、ご了承ください。
※果実酒瓶に塩漬けにしてお持ち帰りいただきますので、持ち帰り用の手提げ等も適宜ご用意ください。
※35%のお酒(消毒用)を使用します
※常在菌の力を借りる為に素手で作業していただきますので、手袋が必要な方は各自でご用意ください。会場にはご用意がございません。
熱中症対策として、補給出来る水分なども各自でご用意ください。

 

●お持ちいただく保存容器の洗浄と熱湯消毒をお済ませください。

会場では、アルコール消毒のみとなりますので、熱湯消毒はご自宅で済ませておいてください。

【熱湯消毒の方法】
洗浄した保存容器を乾かし、常温(冷えていない状態)にして、沸騰したお湯を少しずつ、おたまに3〜4杯程度入れます。
瓶をグルグルと回しなから、瓶の中全体に熱湯を行き渡らせ、口の部分も全てが熱湯に触れるように回しながら熱湯を捨てます。
蓋も熱湯に10秒程度潜らせます。
その後はしっかりと乾かしてください。

※瓶が割れないようにご注意ください
※やけどにご注意ください
※しっかりと冷まし、乾かしてください

 

お申込みは

ビストロカフェkukka公式ラインからどうぞ


f:id:nakatakaori:20240516212602j:image