日常に溢れるメッセージ

日常に溢れる様々なメッセージを綴ります

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

瞑想 〜習慣からわかる事〜

ヒーラーでもある友人から、 呼吸の瞑想方法を教わってから、 毎晩寝る前に行う事が習慣となりました。 約7分30秒 1セットを4セット。 30分強の時間を呼吸に集中させます。 これを行う事で、 自分がいかに頭で色んな事を考えているのか、 日々頭を忙しくさせ…

自分の中の真実を語る

心にある想いと、 口から出る言葉に相違が生まれる事はないでしょうか。 本当はこう思っているのに、 全く違う事を言ってたり、 妥協していたり。 私が20代前半の頃、 心の中と外の自分が一致している人に、 とても心惹かれていました。 その時の私はと言う…

トイレは大事2

トイレは大事 - nakatakaori’s blog 熱中症対策に自分の身体の状態を知るには、 尿の色を見るといいと書いたのですが、 便さんも優秀なのでそれも書いてみようと思います。 ※どちらの話も、 自分の実体験と聴いた話に基づくものです。 医学的根拠は保障出来…

熱の中にある冷たい氷

誰かの文句を言ったり 仕事の不満を言ったり 日々の様々な出来事からかんじるフラストレーションを 言葉と共に吐き出して 自分の中の正義を守る そんな時に発するエネルギーは 鋭い熱量を帯びており 無作為に心に刺さってダメージを受ける 耳にする人にも 言…

トイレは大事

暑い日が続きます。 何もせずジッとしていても、 気が付けばかなりの汗をかいていますね。 そうなると気になるのが熱中症。 室内にいても、 気付かない内に身体の水分が奪われ、 脱水症状が出てしまいます。 私も度々、 室内に居ながらにして脱水症状が出て…

猫のように生きる

猫って不思議な生き物です 我々人間からしたら「そこ?!」というところで突然寝ていたりします 猫には 他人の目を気にするという概念がないのでしょう 自分がここだと思った場所が 彼らにとってもベストな場所 「自分の最高は自分で決める」 そんな生き様を…

小慣れた自分に小慣れない事の大切さ

仕事 友人 家族 集まり 様々な人との繋がりの場面があります 初めての頃は緊張感もあって 程よい距離を保ちながら 相手を慮る振る舞いが出来ますが 繰り返すうちにその振る舞いにも慣れ 少しずつ緊張の糸も解けていきます 何事でもそうですが 緊張の糸が解け…

物語が溢れる空

今日の空は沢山の物語に溢れていました 全体を見たくて公園に行くと 金色に輝く犬のような狼のような雲が 黒い雲を咥えていました 時間が経つにつれ そのコントラストが色濃くなります まるで 牙をむき出して闘っているかのよう 太陽は西の空に帰っていきま…

愛を送る

今を生きる事 未来を描く事 そんな事を心掛けていても 時折飛び込んでくる 過去を想わせるあれこれ 今であったとしても 怒りや悲しみを誘う相手 日々の生活の中には どうしてもそんな色々も味合う事なる そんな時必要なのは もちろん 残っている怒りや悲しみ…

海を味わう

瀬戸内の海に足を浸し 日本海に身体を預け 太平洋も独り占めして たっぷりと海を味わった 今年の夏は地球に包まれ 地球をがっしりと掴んだ 一言に「海」と言えども 場所によって全く表情が違う それぞれのエネルギーと愛を かんじることが出来たように想う …

ご先祖様と自分の生を想う

蓮は泥より出でて泥に染まらず。 今日、盂蘭盆会にお参りしてまいりました。 お恥ずかしながら毎年お参りとはならず、行ける時に行くという不義理ばかり。 これではご先祖様には申し訳が立ちませんね。 とは言えお寺さんへ行くと毎度楽しみなのが、ご住職の…

日常と特別

特別な日も大切だけれど それが「特別」だと知るためには 日常こそ大切にしなければね 何にもない日 誰にも会わない日 くう ねる 遊ぶ そんな日常にも喜びと感謝を

先人の教え

歳を重ねることを嘆くものじゃない 身体の不調を歳のせいにするものじゃない 心が晴れやかならば身体も健やかなんだ 自分の在り方1つで この世界は幸せに満ち溢れ いかに豊かであるかに気付けるものだ 自然と触れ合うのは良い 何か特別な好みがなくとも 自…

自分の歴史を振り返る

今日は己巳の日。 弁財天さまや、白龍、白蛇をお祀りする神社に詣ると財運がアップするのだとか。 友人の薦めを受けて、地元神社を検索してお詣りに出向く事にした。 すると不思議な事に、 幼少期に初詣で毎年お詣りしていた神社だったり、 かつて飼っていた…

自然に溶け込む

美しい夕暮れ。 海と空の青と赤が混ざります。 遥か遠くを見つめながらそんな風にかんじるけれど、 目に見える場所だけがそうなのではなく、 それを見ているこの場所もそうなのですよね。 目の前の出来事の因果関係には気付きやすいけれど、 その時自分には…

均衡を保つ

過剰な自信も 過剰な謙遜も どちらもエゴである その間で均衡を保つことが 本来の在り方 芽生えるものは否定しなくて良いけれど 何事に於いてもどちらかに偏るのではなく その均衡に意識を向けるという「意識」を 自分の中に備えておく事だ

忍び寄るもの

私の部屋は陽当たりがあまり良くありません 日中でも薄暗いので電気をつけます なので少々薄暗くても 元々陽当たりが悪いしとの諦めがありました ここ最近は 眼精疲労やちょっとした体調不良があり 薄暗い部屋では目が見えにくくなりつつあります 部屋の明る…

気づきと恥じらい

気付きが起こると 後日 それを確かめるかのように 同じような状況を味わう事がある あぁそういう事か と再確認して 改めて自分に落とし込む その時は大体が 冷静に状況を観る事が出来ていて 「あの時のアレと同じだ」 と冷静に判断出来ている なので 静寂の…

人を変える

心理学を学んだ時に、 講師の先生から繰り返し言われた事は、 相手を変えられると思うな、 という事。 自分は相手を変えられるという自惚れや慢心は、 エゴを引き出し、 メサイヤコンプレックスへと変化する事になりかねない。 本来の目的からはかけ離れてし…