日常に溢れるメッセージ

日常に溢れる様々なメッセージを綴ります

私の梅干し 〜赤紫蘇の漬け込み〜

私の梅干し作り

前回の様子はこちら▼

 

 

5kgの梅干しを塩漬けして

5日が経ちました。


f:id:nakatakaori:20210630081057j:image
梅酢はしっかりと上がってきています✨


f:id:nakatakaori:20210630081021j:image

猫も氣になる順調さのようです。

 

ここまで梅酢が上がったら

いよいよ赤紫蘇の投入です✨

前回も書きましたが

赤紫蘇の材料のおさらいです

 

【材料】

赤紫蘇 300〜500g程度(お好みで)

塩  赤紫蘇の重量の10%

調理用のゴム手袋

 

売られている赤紫蘇は

枝付き1束の葉だけを取ると300gほど入っています

葉だけ袋売りされているものも

大体300g程度です✨

 

 

今回は枝付きの赤紫蘇を2束購入しました。f:id:nakatakaori:20210630081121j:image

 

 

下処理をしましょう
f:id:nakatakaori:20210630081137j:image

 

せっせか葉を取ります

 

嬉しい事にどれもキレイでしたので

廃棄するものが殆どありませんでした✨

 

 

葉が全部取れたら

ここで先ずは重量を計ります

 

今回は全部で550gほどありました

200gは紫蘇ジュースにするので

350gを梅干し用に利用します

 

塩は重量の10%程度ですので

35gほど用意しました

 

では

塩もみの工程に入ります✨

 


f:id:nakatakaori:20210630081152j:image

泥が残ってる事もあるので

キレイに洗いましょう

 

適当に絞ったら

大きなボールなどに入れます

 

ここから塩もみの工程に入ります✨

 

紫蘇のアクや色素が沢山出ますので

ゴム手袋をされるのをオススメいたします

素手が1番良いのですが

指先から爪の間まで黒く染まってしまいます

 

それでもいいよという方は

素手でされてみてください✨

手に傷があると滲みますのでご注意を

 

そしてお洋服も

汁が飛び散って紫に染まる可能性がありますので

エプロンを着けたり

汚れても問題ないお洋服にされるのをオススメいたします

 

 

塩もみする際は大きなボールでされると良いですが

私は大きなボールを持っていないので

手持ちで1番大きなステンレス鍋で作業します

 

塩もみ→絞る→塩もみ→絞る→塩もみ→絞る

と3回繰り返しますので

用意した塩も

一氣に入れず3回に分けて使用します

 


f:id:nakatakaori:20210630081206j:image

3Lのお鍋にパンパンの量ですが

塩もみすればすんごく小さくなりますよ✨

 

塩を一掴みほどまぶして

全体に揉み込みます

 

アクや色素が飛びますので

お洋服などご注意ください✨

 


f:id:nakatakaori:20210630081221j:image

一通り塩もみするとこんなかんじに



f:id:nakatakaori:20210630081252j:image
絞ってみると…


f:id:nakatakaori:20210630081313j:image

濃い紫の汁が沢山出てきました✨

 

しっかりと絞ったら汁を捨てて紫蘇をほぐし

2回目の塩もみ

残りの半分 一掴みほどのお塩をまぶして

しっかりと揉み込みます

 

塩もみしたら絞って汁を捨てて

最後の塩もみ

残りの塩を全部使って塩もみします

 


f:id:nakatakaori:20210630081325j:image

ギューッと絞ると最終的には

ソフトボールより一回り小さい大きさにまとまります

凄く小さくなりました✨

 

ボール(私は鍋)に残った絞り汁は捨てて

ボール(私は鍋)をキレイに洗います

 

洗ったボール(私は鍋)に

塩もみを終えた紫蘇をほぐして入れます


f:id:nakatakaori:20210630081338j:image

 

 

いよいよ瓶に入れていきます✨

 

そのままダイレクトにいれるのではなく

梅酢をかけてよくほぐしてから入れます✨

 

この梅酢をかけた瞬間は

とても楽しい科学実験のような反応が見られるので

お子様がいらっしゃる方は

是非一緒に行っていただきたいポイントです✨

 


f:id:nakatakaori:20210630081357j:image

しつかりと上がった梅酢を


f:id:nakatakaori:20210630081413j:image

消毒したおたまですくい


f:id:nakatakaori:20210630081428j:image

赤紫蘇に回しかけます

 

 

 

すると…

 

 


f:id:nakatakaori:20210630081439j:image

紫色だった汁が

鮮やかな赤に大変身💖

とっても美しい✨

 

これが梅干しの色になるのですね✨

毎回感動する瞬間です✨

 

無事に梅酢でほぐし終えたら

瓶に広げ入れます

 

今回

瓶とジップロックとに分けて漬けていましたが

どうしても一つにまとめたくなって

結果…

 

 


f:id:nakatakaori:20210630081455j:image

こんな事になりました✨

中間の紫蘇ラインが

ジップロック分との境目である事が一目瞭然

 

そして

再びビニール蓋の登場です

 

重しはもう外しても良い程度に漬かっているのですが

別々だった2つを合わせたばかりなので

数日様子見で重しをする事にしましたら

さすがに蓋が閉まりません

 

こういう面が大雑把だなぁと

自分の違う側面と出逢う事になるのも

梅干し作りの真骨頂です✨

 

ここから梅雨明けして土用干しが出来るまで

梅さんたちには紫蘇浴を楽しんでいただきましょう✨

 

 

 

✾経過✾


f:id:nakatakaori:20210630081518j:image

翌日の様子です

 


f:id:nakatakaori:20210630081531j:image

赤紫蘇の色が

下の方まで広がってきています

 

 


f:id:nakatakaori:20210703102411j:image

赤紫蘇投入4日目です✨

重しを外して無事に蓋が閉められました✨

 

赤紫蘇の色も随分と濃くなって

上の方の梅さんは赤く染まっています🍀

 

 

これから梅雨明けまでは

日々カビがないか異変がないかをチェックしつつも

またしばらく梅仕事はお休み

 

土用干しを心待ちに過ごしましょう✨

 

 

「私の梅干し」

次の記事

 

前の記事